- 現在43歳・第一子1.9歳&不妊治療中(記事一覧へ)-
スポンサーリンク
不妊治療

今後の治療方針相談…転院へ

2回目の人工授精も残念な結果に終わり、3回目にチャレンジするか、体外受精へステップアップする方がよいか、夫とクリニックへ相談に行ってきました。 結果から言うと、体外受精へのステップアップと転院を考えています。 まず、人工授精をもう一度チャレ...
不妊治療

2回目の人工授精の結果は

人工授精を受けてからドキドキの2週間。 体調が悪かったり甘いものが食べたくなったりと、身体に少しでも変化を感じたら授かった影響なのでは!?と一喜一憂しながら過ごしていたのですが…。 授かりませんでした(´・ω・`) 少しの期待も持たせないか...
その他

精子運動率が10%から60%へ驚異的に改善した理由

2回目の人工授精の記事にも書いたのですが、夫のジュニアを検査した結果、なんと初回よりも大幅に改善していました。特に精子運動率が初回時は 10% だったのに対して、今回は 61% とかなりの改善。 夫に何をやったのかを聞いたので、セキララに報...
不妊治療

2回目の人工授精

本日、2度目の人工授精を受けました。 夫も私も仕事は午前休にして、夫婦でクリニック受診です。人工授精は一度経験しているのもあって、2度目は落ち着いて受けることができたと思います。施術の際には「どうか授かりますように!」と願いを込めて受けまし...
不妊治療

卵胞発育確認~2回目の人工授精に向けて~

玄米生活6日目!もう、ごま塩を大量に振りかけて乗り切っています(ごま塩と梅干はOK)。自分の身体のためとはいえ、この食生活はストイックすぎて苦行。荒行。早く解放されたい...(´-ω-`)。 本日は2回目の人工授精に向けて、卵胞の発育状態を...
その他

玄米生活~六号食で次の人工授精までにデトックス~

初めての人工授精が残念な結果に終わり、夫婦で話し合った結果、もう一度人工授精にチャレンジすることになりました。 突然ですが(^ω^)、夫は、有り難いことに不妊治療に協力的です。 不妊治療は女性がメインの治療になるので、一人で調べたりクリニッ...
その他

アンダーヘアの処理具合が気になる

約1か月前から不妊治療を始めて、クリニックで受診する=ほぼ超音波検査を行うんだなということがようやく分かってきた今日このごろ。 慣れないながらも、卵胞の発育状態を確認する大事な検査!よい状態でありますように、と願いながら毎回検査台に向かって...
不妊治療

初めての人工授精…願い叶わず

初めて人工授精を行い、排卵確認を行った後の1週間は、それはそれはソワソワしっぱなしでした。 ネットで「妊娠超初期」を検索しては、自分からその症状になっていった感じです。心なしか吐き気までしてきて、まさかもしかして!?できたかもしれん!そんな...
その他

初めての人工授精実施完了までにかかった費用

不妊治療を考えた時に、不安だったのが金額面でした。高額なイメージがあるし、一体どれだけお金がかかるんだろう…と、通うことになった医大のサイトに記載されている、不妊治療費の一覧表をよく見ていた覚えがあります。 サイトには、「人工授精(AIH)...
不妊治療

人工授精後の検診(排卵確認)

人工授精から約1週間後、排卵しているかの確認で検診に行ってきました。 予約時間の1時間前にクリニックで採血。一度帰宅して予約時間に再度クリニックへ。できるだけコロナ感染リスクを回避です。しかしまあ...不妊治療を始めてから、本当に採血の回数...
スポンサーリンク