- 現在43歳・第一子1.9歳&不妊治療中(記事一覧へ)-

人工授精後の検診(排卵確認)

不妊治療
スポンサーリンク

人工授精から約1週間後、排卵しているかの確認で検診に行ってきました。

予約時間の1時間前にクリニックで採血。一度帰宅して予約時間に再度クリニックへ。
できるだけコロナ感染リスクを回避です。
しかしまあ…不妊治療を始めてから、本当に採血の回数が増えました。何度やっても苦手です…(´゚ω゚`;)

検査項目は「プロゲステロン」の数値が出ているかどうかです。
ちゃんと排卵されているとのことで、このまま生理予定日まで様子見となりました。
超音波検査なしでした!ついホッとする(これもなかなか慣れません… ´゚ω゚`;)

数値は教えてもらったものの、「プロゲステロン」という言葉を初めて聞き、どうやって排卵を判断したのか分からず…ネットで検索したところ、以下のサイトが参考になりました。

女性の生殖器の機能(フェリング・ファーマ株式会社)
https://www.ferring.co.jp/infertility/femalebody/genital.html

サイト内の説明より「プロゲステロンは厚くなった子宮内膜を、さらに受精卵が着床しやすい状態にします。」とのこと。月経周期の図で見ると、排卵後1週間でプロゲステロンが 20ng/mL 程度あるといいのかしら?
検査の結果 20ng/mL 以上あったので、排卵している判断ができたんだなと納得です。

今後生理予定日を過ぎても生理が来ない場合は、1週間過ぎたら市販の妊娠検査薬を使用して検査を行ってくださいとのこと。生理が来たら次の治療を行う流れと説明いただきました。
生理予定日までソワソワしっぱなし ⊂ミ⊃^ω^;;; )⊃

あんまり意識したらダメかな…と思いつつ、ネットで「妊娠初期症状」を検索してばっかり。
寝てばっかり・オナラ多い・ご飯後にお菓子いくらでも食べれる…もしや妊娠初期症状では…?(前からやん…と主人がツッコんできます。でもオナラは最近増えました本当です!)

そして。今日でようやく、不妊治療(人工授精)の1サイクルの流れが分かってきました。
私の場合は、以下のサイクルで行うのかなと思います。

① 血液検査と超音波検査で体調と卵胞の発育状況を見ながら、
② 卵胞が育ってきたタイミングで人工授精&排卵誘発の注射をして、
③ 生理予定日まで待つ(きたら次のサイクルorステップアップ、来なかったら妊娠)

次のサイクルが来ないことを祈りつつ、生理予定日まで静かに過ごしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました